Security Vision 2016 東京・名古屋ロードショー 「~セキュリティ立国イスラエルから学ぶ最先端サイバーセキュリティ対策~」

Security Vision 2016 東京・名古屋ロードショー 「~セキュリティ立国イスラエルから学ぶ最先端サイバーセキュリティ対策~」

開催趣旨

世界のサイバー攻撃は拡大・進化を続け、IoT(Internet of Things)の普及や、マイナンバーの導入、 2020年のオリンピック・パラリンピックに向けたICT環境の変化により、我国企業・組織のサイバーセキュリティへのリスクは、加速的に高まっている。

Security Vision 2016「~セキュリティ立国イスラエルに学ぶ最先端サイバーセキュリティ対策~」では、 イスラエルが有する世界最高峰のサイバー攻撃対応、研究開発、最先端テクノロジーやソリューションを紹介すると同時に、 今後さらに巧妙化・高度化する脅威に対する効果的な対策について、同国および我が国の情報セキュリティの専門家を交えて議論する。


お問い合わせ

Security Vision 2016 実行委員会
IT Forum & Roundtable事務局 [担当]清水・神谷
Tel:03-5269-1038 Fax:03-5269-1039
e-mail:info@itforum-roundtable.com


開催概要

日時 東京:平成28年9月6日(火)12:00-18:00
名古屋:平成28年9月9日(金)13:00-18:00
場所 東京:アキバプラザ「アキバホール」 http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/map.html
名古屋:デザインホール  http://www.nipc.or.jp/designhall/access/index.html
主催 株式会社経済産業新報社
企画・運営 IT Forum & Roundtable事務局(株式会社ジェイスピン)
特別後援 イスラエル経済貿易ミッション
後援 ■ 経済産業省 ■ サイバーセキュリティ戦略本部 ■ 独立行政法人 情報処理推進機構 ■ 一般財団法人関西情報センター  ■ 一般社団法人日本CISO協会 ■ 特定非営利活動法人ビジネスシステムイニシティブ協会  ■ 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会 ■ YRP研究開発推進協会 ■ 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)  ■ 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) ■ インターネットITS協議会 ■ 一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)  ■ 東海情報通信懇談会(名古屋) ■ 車載組込みシステムフォーラム(名古屋) ■ 一般社団法人組込みシステム技術協会  ■ 一般社団法人組込みイノベーション協議会 ■ 一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会 ■ 日本イスラエル商工会議所 ■ イスラエル輸出国際協力機構
オフィシャルパートナー 株式会社東陽テクニカ
参加対象者 企業・自治体上級情報セキュリティ責任者、情報システム・政策責任者、CIO、CISO、経営企画・経営戦略部門意思決定者、開発部門意思決定者、その他経営関連者
参加費 無料(事前登録制、登録後参加対象者のみ受講票を発行)
定員 定員に達したため、募集終了いたしました。
Security Vision 2016詳細 Security Vision 2016 東京の詳細はこちら
Security Vision 2016 名古屋の詳細はこちら
参加申し込みについて
お申込みはこちら
参加申し込みを終了いたしました。

オフィシャルパートナー

協力


Security Vision 2016 東京 プログラム

※講演内容・プログラムは都合により一部追加・変更させていただくことがございます。
予めご了承ください。

12:00 ~ 開会挨拶 ~ セキュリティビジョン趣旨の説明

高橋 成知(IT Forum & Roundtableマネージングディレクター/経済産業新報社)

12:05 ~ 12:15 ~ 挨拶 ~

Noa Asher(ノア・アッシャー)イスラエル経済貿易ミッション代表

12:15 ~ 12:45 特別講演(1)

伊東 寛 氏(経済産業省 サイバーセキュリティ・情報化審議官)
講演タイトル:「日本を取り巻くサイバー攻撃に対する経済産業省の取り組み」

12:45 ~ 13:15 プレミアムプレゼンテーション

北山 正姿 氏 (株式会社東陽テクニカ 情報通信システムソリューション部 統括部長)
講演タイトル:「Cyber Kill Chainコンセプトを補完する、イスラエルの最先端セキュリティソリューション」

13:15 ~ 13:55 特別講演(2)

Roni Zehavi 氏(CyberSpark CEO)
講演タイトル:「Cyber Security Parkとイスラエルのセキュリティ戦略」

13:55 ~ 14:10 休憩
14:10 ~ 15:50 最先端サイバーセキュリティ対策トークセッション

トークセッションタイトル:「イスラエルの最先端ソリューション紹介とお客様事例」
モデレータ:Roni Zehavi 氏

15:50 ~ 17:20 パネルディスカッション

ディスカッションタイトル:
「今、求められるサイバーセキュリティ対策」~官民連携による研究開発と実践、そして教育~

概要:
特定の攻撃意図を持ち、国家や企業等の情報窃取やシステム破壊を行うサイバー攻撃のリスクは、年々高まっています。 今、求められるサイバーセキュリティ対策を官民連携による研究開発と実践、そして教育という観点からディスカッションを行います。

パネリスト:①Roni Zehavi 氏、②伊東 寛 氏、③北山 正姿 氏
モデレーター:江口 純一 氏(独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)技術本部セキュリティセンター長)

17:20 終了

Security Vision 2016 名古屋 プログラム

※講演内容・プログラムは都合により一部追加・変更させていただくことがございます。
予めご了承ください。

13:00 ~開会挨拶~ セキュリティビジョン趣旨の説明

高橋 成知 (IT Forum & Roundtableマネージングディレクター/経済産業新報社)

13:05 ~ 13:15 ~挨拶~

Noa Asher(ノア・アッシャー)イスラエル経済貿易ミッション代表

13:15 ~ 13:45 特別講演(1)

伊東 寛 氏(経済産業省 サイバーセキュリティ・情報化審議官)
講演タイトル:「日本を取り巻くサイバー攻撃に対する経済産業省の取り組み」

13:45 ~ 14:15 特別講演(2)

高田 広章 氏(名古屋大学 大学院情報科学研究科附属組込みシステム研究センター センター長・教授)
講演タイトル:「自動車のサイバーセキュリティ ~現状・課題・動向~」

14:15 ~ 14:50 特別講演(3)

Roni Zehavi 氏(CyberSpark CEO)
講演タイトル:「CyberSparkが提供する車のクラッキング&認証サービス」

14:50 ~ 15:05

休憩

15:05 ~ 16:40 最先端サイバーセキュリティ対策トークセッション

トークセッションタイトル:「イスラエルの最先端ソリューション紹介とお客様事例」
モデレータ:Roni Zehavi 氏

16:40 ~ 18:00 パネルディスカッション

ディスカッションタイトル:
「今、求められるサイバーセキュリティ対策」~官民連携による研究開発と実践、そして教育~

概要:
特定の攻撃意図を持ち、国家や企業等の情報窃取やシステム破壊を行うサイバー攻撃のリスクは、年々高まっています。 今、求められるサイバーセキュリティ対策を官民連携による研究開発と実践、そして教育という観点からディスカッションを行います。

パネリスト:①Roni Zehavi 氏、②伊東 寛 氏、③北山 正姿 氏
モデレーター:江口 純一 氏(独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)技術本部セキュリティセンター長)

18:00 終了

特別講演

伊東 寛 氏

伊東 寛 氏 【 講演 】東京 / 名古屋

経済産業省 サイバーセキュリティ・情報化審議官

講演タイトル:「日本を取り巻くサイバー攻撃に対する経済産業省の取り組み」

年金機構事件以来、日本が数限りないサイバー攻撃の標的になっていることがマスコミなどで報道されることが増え、ようやく人々の間にも危機感が芽生えてきたように 思います。しかしながら、まだまだ対策は不十分であり、やるべきことは山積みです。 そのような中、経済産業省として取り組んでいる各種施策についてお話しし、日本のサイバーセキュリティの意識をさらに高めるためのヒントをお話ししたいと思います。


Roni Zehavi 氏

Roni Zehavi 氏 【 講演 】東京 / 名古屋

CyberSpark CEO

CEO - CyberSpark Industry Initiative Ltd Roni Zahaviは、サイバーソリューションの高度な研究開発を目的としてBeer-Sheva(ベエルシェバ)に設立された開発特区であるCyberSparkのCEOです。 Zahaviは、ハイテク領域で起業家として10年以上の成功実績を有し、革新的かつアカデミックなテクノロジーを取り入れた製品の開発を指揮しました。 もっとも最近に立ち上げた「To-Be-Education」では、先生と生徒がコンテンツをアップロードできるプラットフォームを開発しています。 このコンテンツは複数ユーザーが参加するジレンマベースの学習ゲームに変換することができるので、世界中の学習者コミュニティの発展につながっています。

イギリスの帝国テストパイロット学校でテストエンジニアおよびパイロットとしての経験を、 テク二オン(イスラエル工科大学)では航空エンジニアとしての経験を積んだZahaviは、オペレーション、方法論、そして技術面においても、 航空業界ではエキスパートとして知られています。 2004年には、シミュレーションおよびリアルタイム・コマンド&コントロールシステム用3DベースアプリケーションのリーディングプロバイダとなるRontal Applicationsを設立しました。Zahaviのリーダシップの下、大成功を収めた後、同社はアメリカ企業によって買収されました。

【東京】講演タイトル:「Cyber Security Parkとイスラエルのセキュリティ戦略」

【名古屋】講演タイトル:「CyberSparkが提供する車のクラッキング&認証サービス」


高田 広章 氏

高田 広章 氏 【 講演 】名古屋

名古屋大学 大学院情報科学研究科附属組込みシステム研究センター センター長・教授

名古屋大学未来社会創造機構教授.東京大学助手,豊橋技術科学大学助教授等 を経て,2003年より名古屋大学大学院情報科学研究科情報システム学専攻教授. 2006年4月より附属組込みシステム研究センター長を兼務.2014年より現職.博 士(理学).組込みシステム開発技術の研究に従事.オープンソースのリアルタ イムOS等を開発するTOPPERSプロジェクトを主宰.名古屋大学発ベンチャ企業 APTJ(株)を設立し,その代表取締役会長・CTOを務める.

講演タイトル:「自動車のサイバーセキュリティ ~現状・課題・動向~」

近年、自動車のサイバーセキュリティの問題がクローズアップされている。こ の講演では、自動車のサイバーセキュリティ上の問題指摘やインシデント事例 について紹介し、取り組むべき課題について解説する。


プレミアムプレゼンテーション

北山 正姿 氏

北山 正姿 氏 【 講演 】東京

株式会社東陽テクニカ 情報通信システムソリューション部 統括部長

神戸大学理学部物理学科 学士課程修了後、測定器の専門商社である東陽テクニカに入社 21年目。 入社当時から10GbE 光通信レーザダイオード性能検証測定器の仕様策定から販路の開拓などの業務に従事。 2003年 3GからHSPA、LTE、LTE-Aと革新を続けた携帯無線通信機器(端末、NW)の性能計測機器ビジネスの立ち上げ、マネジメントに従事。その後、試験サービス/コンサルティング事業の立ち上げに取り組んだ後、現在まで当社サイバーセキュリティビジネスの事業化に取り組む。 計測器商社という特異なポジションを活かし、モバイルエンドポイントから、LAN、WANネットワーク、サーバに対する攻撃、防衛手法について、幅広い知見を集め、最新のトレンドを社会還元することを目指して挑戦中。

講演タイトル:「Cyber Kill Chainコンセプトを補完する、イスラエルの最先端セキュリティソリューション」


パネルディスカッション(モデレーター)

江口 純一 氏

江口 純一 氏

独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)技術本部セキュリティセンター長

1988年3月 早稲田大学理工学部卒業、 1990年3月 早稲田大学大学院理工学研究科修了、 1990年4月 通商産業省入省(大臣官房情報管理課)、 1991年4月 貿易局貿易保険課情報システム室、 1993年7月 基礎産業局生物化学産業課、 1996年5月 機械情報産業局計量行政室総括班長、 1998年6月 基礎産業局鉄鋼課技術振興室調整班長、 2001年1月 産業技術環境局技術振興課課長補佐、 2002年6月 岩手県商工労働観光部産業振興課長、 2004年4月 資源エネルギー原子力政策課課長補佐、 2005年6月 産業技術環境局産業技術政策課課長補佐、 2006年7月 内閣府政策統括官(科学技術政策担当)付企画官、 2008年6月 JETROロンドン事務所次長、 2011年7月 商務情報政策局情報セキュリティ政策室長、 2012年4月 商務情報政策局情報処理振興課長、 2014年7月 資源エネルギー庁電力・ガス事業部原子力政策課(原子力発電所事故収束対応室汚染水対策官)、 2016年4月 独立行政法人情報処理推進機構(技術本部セキュリティセンター長)


お問い合わせ

Security Vision 2016 実行委員会
IT Forum & Roundtable事務局 [担当]清水・神谷
Tel:03-5269-1038 Fax:03-5269-1039
e-mail:info@itforum-roundtable.com